認知症予防にはパソコン教室!


認知症予防とパソコン教室と聞いてピント来ない人もたくさんいるかと思いますが、いろいろと調べてみるとパソコン教室には認知症予防に良いことがたくさんあるんです。

教室に出かけたり、パソコンで指先を使い、頭を使い、教室で新しい仲間と語ったり・・・

実際にアメリカの研究チームが、「高齢者のパソコン利用時間が1時間長くなると海馬の容量が0.025%大きくなる」との報告を2016年3月にしています。

また日本でも、厚生労働科学研究において「通いの場に参加する事で認知症リスクが3割減る」との報告もなされています(2016年)。

さぁ あなたも、スタディPCネット大分高城校に通って、認知症予防に励みましょう!


65歳以上の人口比率:28.1%。高齢化の進む日本で、いつまでも健康にイキイキと過ごすには・・・
パソコン教室で認知症予防をして健康寿命をのばす!
なぜパソコン教室? パソコン教室に通うと、認知症予防に良いことがたくさんある!

★パソコン利用時間が増える事で海馬の容量が大きくなる!

※2016年「Journal of Alzheimer's Disease」

★通いの場に参加する事で認知症リスクが3割減る!

※2016年「厚生労働科学研究 竹内徳則氏代表報告」

パソコン教室に出かける事で「外からの刺激を受ける」「体を動かす」「身だしなみを整える」

出かけるという行為により、人は歩き視覚や臭覚・聴覚にも刺激が与えられます。

歩くことにより下肢筋力を維持し、脳に刺激を与える事で脳機能を維持する効果が期待できます。

パソコン教室で学ぶ事で、「頭を使う習慣が身につく」「キーボード操作で指先運動を行う」「新たなチャレンジで脳を刺激する」

2016年3月にアメリカの研究チームが「Journal of Alzheimer's Disease」に発表した内容によると、高齢者のパソコン利用時間が1時間長くなる毎に海馬の容量が0.025%大きくなるとの報告がなされています。

パソコン教室で仲間が出来る事で、「新しい仲間が増える」「会話をする機会が増える」「新たな生きがいが見つかる」

2016年の厚生労働科学研究で竹内徳則氏(星城大学リハビリテーション学部)が代表を務めた研究によると、サロンなど通いの場に参加する事で認知症リスクが3割減ると報告されています。



スタディPCネット大分高城校には、シニア向けの楽しい講座がたくさん! 楽しく長く通えるから、ずーっと認知症予防が出来ちゃう!
パソコン教室|初心者でも安心! 楽しみながら学べます!
初心者でも安心! シニア向けパソコン教室画像
プログラミング教室|専門知識不要!プログラミングで頭の体操!
シニア向けロボットプログラミング教室

ロボット教室|頭も指先もフル活用! 楽しいロボット製作です!
シニア向けロボット教室
英会話教室|初心者でも楽しく学べます!
シニア英会話教室|初心者でも安心して学べます!


大分県民を健康にする会リンク

スタディPCネット大分高城校

〒870-0135 大分市仲西町1-1-24 第1森和ビル1F

  TEL:097-576-7737

  Mail:studypc-ot@san.bbiq.jp

  • 営業時間 ・・・ 月~金:10時~20時、土:10時~17時
  • 定休日  ・・・ 日曜日、一部祝日 ※ロボット教室については、日曜日も開催しています。
  • 駐車場  ・・・ 5台(教室前 2台、ベスト電器高城店側 3台)