
パソコン教室なるものを経営しておきながら言うのもなんだが、パソコンやスマホの普及によって字を手書きする機会が明らかに昔に比べて減った。
その影響もあるのか、手書きの字が年々下手になって来ている。
そもそも、字を書こうと思ってもすんなりと感じが頭の中に浮かんでこない。
何となくのイメージだけで字を書き始め、書きながら思い出しているもんだから字のバランスがひじょうに悪い(字を書く前に時の全体像がイメージ出来ていない)。
それでも書ければよいのだが、中には字の細部があやふやで、結局ぐちゃぐちゃとごまかす様に書くもんだから、余計に字が汚く下手に見えてしまう。
パソコンを使う事は脳トレの効果もあるが、やはり人間は偏ってしまうと何かを失ってしまう。
そんなことを感じた私は今月、手書きメモを新調し、手書きの機会を増やそうと決心したのでした・・・
コメントをお書きください