
エクセルで表を作っている際、タイトル行の文字数によっては縦書きにしたくなったり、斜めにして見栄えを良くしたりしたいときってありますよね。
エクセルでは、文字のセル内の方向を簡単に変える方法があるので、ぜひ覚えておいてください。
まずは、いつもの基本動作。文字の方向を変えたい対象のセルを選択します。
次に【ホーム】タブの【配置】リボン内にある【方向】アイコンをクリック(アルファベットのabと斜め上を向いた矢印が記載されているアイコンです)。
すると文字方向のメニューが表示されるので、希望の方向を選択すれば完了です。
【方向】アイコンを選択すると、メニューの一番下に【セルの配置の設定】が表示されますが、ここを選択すると任意の方向へ文字の向きを変える事も可能です。
ちょっとした工夫で、表は見栄えもよく見やすいものとなります。
ぜひこの【方向】機能も活用して、見栄えの良い見やすい表を作成していってください。
コメントをお書きください