動かないロボットを使って動かない理由を考える

ヒューマンアカデミーロボット教室スタディPCネット大分高城校|動かないロボットを使って動かない理由を考える

ヒューマンアカデミーロボット教室@スタディPCネット大分高城校にて、プライマリーコースの生徒が今月製作するロボットはゴリラ型ロボット「ロボコング」。

実はこのロボット、1回目のレッスンでテキスト通りにロボットを製作するとロボットが動かないんです(正確にはロボットは動いてはいるけど前に進まない)。

当然のことながら動かないロボットを目の当たりにした子供たちは、「なぜ動かないのだろう?」と考え始めます。

そして見本となる私が事前に製作しておいたロボコングを見て、自分の作ったロボットとの違いを観察し始めます。

そして自分なりの改造を加えチャレンジしますが、これも実は殆どの子がなかなかうまく行かずに、やはりロボットが前へ動いてくれません。

結局のところ、1回目のロボコング製作はここまでで終了。

子供たちは前へ動いてくれないロボットをそのまま持ち帰り、次回のレッスンを待つこととなります。

前へ動いてくれない理由は、2回目のロボコング製作で明かされます。

答えを聞けば殆どの子が「なんだぁ~」と言った反応。とっても単純な理由なのですが、その単純な理由を見つけられなかったのは事実です。

最近は様々な情報がインターネットから簡単に手に入れられる時代なので、ロボコングが前に進まない理由をインターネットで検索すれば答えがあったかもしれません。

ただインターネットから得られた情報の中には、たくさんのウソの情報も存在します。情報が簡単に手に入るからこそ、人間はより考え発想していく事が重要になってきます。

当校のとロボット教室では簡単に答えは教えませんし、そもそも答えは一つとは限りません。

とにかく失敗しても良いので、自ら発想し考え実践する。そのような時間を子供たちに与えられるように、今月も元気にロボット教室を開講していまーす!

関連リンク:「今月のロボットは全て歩行系」、「ロボット・プログラミング教室