
パソコン教室スタディPCネット大分高城校の代表である私 草野達也が、11月17日(土)に大分市の原川中学校で開催された親御さん対象の講話会にてお話しをさせて頂きました。
講話の内容は「インターネット・SNSとの付き合い方」について。
近年インターネットの普及により、青少年がネットに絡む犯罪やトラブルに巻き込まれるケースが増えてきているとの事で、パソコン教室オーナーとしての立場からどの様にしていくべきかをお話しさせて頂きました。
各種トラブルや事件が発生している事から、親御さんの立場からは可能な限り子供たちをネットやSNSから遠ざけたいとの意向も少なからずあるようですが、今後の社会を考えると、これらと距離を置くよりも早いうちから多く触れさせ、訓練を積んでいく事が重要である事をお話しさせて頂きました。
また各種トラブルの背景にあるのは、親御さん自身がネットやSNSに関しての理解が進んいない事も一因。本当に子供の事を心配するのであれば、親も分からないと逃げるのではなく勉強する事が重要である事を話させて頂きました。
限られた時間の中で、すべてをお伝えする事は出来ませんでしたが、講話後に数名の方からもご質問も頂き、真剣にお話しを聞いていただき大変ありがたいことだと感じました。
また機会があれば、どこかでお話しをさせて頂ければと思っています。
当日の資料については、ご希望者がいらっしゃれば差し上げますので、メールにて講話資料希望と件名に記入し送信願います。なお、氏名、住所、連絡先(電話&メール)の記載がないお申込み、許可なく他に配布・転送する可能性が高いと判断させていただいた方へは送付を控えさせて頂く場合がございますので、ご理解の程宜しくお願い致します。
※資料請求メール:studypc-ot@san.bbiq.jp
関連リンク:「ニュース・お知らせ」
コメントをお書きください