
今回のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、難しい漢字に読みがなを付ける「ルビ」の設定方法についてのご紹介です。
人名や地名など、読み方が難しくて分からない漢字って沢山ありますよねぇ。
文章を書いている方からすると、読み方が分かったうえで文章を書いているかもしれませんが、出来上がった文章を読む方からすると普段目にしない読み方の難しい漢字が文章中に混じっていると、読めない事がストレスとなって文章を読む気力が萎えてしまうものです。
このような事を防ぐために、読みにくい漢字にはルビ(読みがな)を付けるようにしましょう!
付け方は簡単。
まずは、読みがなを付けたい漢字を選択します。
次に【ホーム】タブ内の【フォント】リボン内にある【ルビ】ボタンをクリック。
【ルビ】の設定メニューが表示されるので、ルビを修正後【OK】をクリックすれば完了です。
このひと工夫で、読む側のストレスが大幅に軽減されるので、ぜひ活用してくださいね。
関連リンク:「ワード上達ワンポイント」
コメントをお書きください