
今回のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、前回の「画像の明るさとコントラストを変える」に続きワードに取り込んだ画像の加工方法についてご紹介します。
携帯などで写真を撮影し、その画像を取り込んで資料やチラシなどを作成されているかたも多いかと思いますが、撮影条件やカメラの性能によっては色鮮やかさが欠けていたりする事ってありますよね。
また、チラシなどを作成する場合には、取り込んだ画像を少し修正して色味や色彩を変更したいケースもあるのではないかと思います。
画像の編集についてはPhoto Shopなどの画像編集の専用ソフトを使ってやる事も出来ますが、ソフト代はそれなりにするのであまり頻繁に使用しない人、そこまで拘らない人にとってはちょっと勿体ない買い物になってしまいます。
この様な方は、ワードの画像調整である程度の加工が出来ますので是非活用してみてください。
では、早速・・・
先ず、加工したい画像をクリックして選択します。すると【図ツール】が表示されるので、その下の【書式】をクリックします。次に【色】ボタンをクリックすると色メニューが表示されるので、好みの色を選択します(例では、色のトーン“4700k”を選択)。
この作業で、画像の色合いを変更する事が出来ます。
調整が出来るのは、「色の彩度:色の鮮やかさを変更」「色のトーン:寒色(青)や暖色(赤)の度合いを調整」「色の変更:画像全体の色を変更」です。組合わせる事で面白い画像に仕上げる事も可能ですので、ぜひ試してみて下さいね。
関連リンク:「画像の明るさとコントラストを変える」「ワード上達ワンポイント」

コメントをお書きください