
今月の、ヒューマンアカデミーロボット教室@スタディPCネット大分高城校のプラオマリーコースの課題ロボは「ロボシーソー」。
その名の通り、シーソーの様にロボット本体がシーソーの様に右に左に動くこのロボットは、プライマリーコースとしては最大級のギアを組合わせて作成します。
そして、このロボシーソーで、当校のヒューマンアカデミーロボット教室は丸1年を迎える事となりました。
当初1クラスで始めたこのロボット教室は、1年間で3クラスにまで増え、さらに現クラスが何れも満席近くになった事からさらに1クラスを増やすことを検討するにまで至りました。
小学校でのプログラミング教育が来年からスタートする事もあり、大分市内でも様々な教室がロボット教室、プログラミング教室を開校しています。
多くのロボット・プログラミング教室が、まるでシーソーゲームの様にしのぎを削る昨今。正直なところ未経験の先生がこのような教室を開講し、生徒さんへ十分なレッスンを提供できないケースもあるようです。
そんな中、当校の強みはなんと言っても代表インストラクターの私が技術者であり、プログラミングに関わる業務を多数経験していること。その経験を来てくれる生徒さんたちへ伝えていくために、今日も私は子供たち一緒にロボットを作り、自らロボットの改造作業を行っています。
単純に、ロボット作成が面白くて、熱中しているだけとの噂もありますが・・・(笑)。
あっ、そうそう。ロボット作成って、けっこう大人も楽しめるので、宜しければぜひ一度大人もあなたも参加してみませんか?
大人の体験も、大歓迎の、ヒューマンアカデミーロボット教室@スタディPCネット大分高城校でーす!
※お子さまのロボット教室体験会は下記よりお申込みください(大人は、電話:097-576-7737までお問合せ下さい)
関連リンク:「ヒューマンアカデミーロボット教室」
コメントをお書きください