
今回もスタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイントは、印刷設定に関する情報をご紹介いたします。
前回、「エクセルで縦長の表をきれいに印刷する」で縦長の表を複数のページに分けて印刷する方法をご紹介しました。
ただ、単に縦長の表を複数ページに分けて印刷するだけだと、2ページ以降には表のタイトル行が印刷されないため、各列が何の項目だったのかを確認するのが大変になるケースがあります。
このような場合は、エクセルの機能を使って分割した各ページにタイトル行が印刷されるようにしてあげると便利です。
- ※今回の例では、「エクセルで縦長の表をきれいに印刷する」で紹介した設定がなされていることを前提に機能の紹介をしていますので、印刷設定をしていない場合は「エクセルで縦長の表をきれいに印刷する」で紹介した設定をまずは行っておいてください。
まずは、【ページレイアウト】タブをクリックしたら、次に【印刷タイトル】ボタンをクリックします。
表示されたウィンドウから【タイトル行】の欄をクリックし、そのまま全ページに印刷したい行(タイトル行)をドラッグし選択します。
選択が完了したら、ウィンドウ下の【OK】ボタンをクリックすれば作業は完了です。
あとは、通常通り印刷することで、全ページに指定したタイトル行が印刷されますので、ぜひみなさん試してみてくださいね。
【関連リンク】「エクセルで縦長の表をきれいに印刷する」「エクセルでドキュメントを1ページに印刷する」「エクセル上達ワンポイント」

コメントをお書きください