
ワード(Word)を使っていて一番多いミスは、なんと言っても漢字の変換ミス。
最近は難しい漢字は書けなくとも、簡単にコンピュータが漢字の候補を出してくれるので楽なのだが、漢字によっては選択肢が多くなり、ついつい選択ミスをしてしまいがちです。
ところで、漢字の変換ミスを見つけた場合、みなさんはどの様に修正していますか?
教室で各生徒さんを見ていて一番多い修正方法は、ご変換した文字を消して打ち直すパターン。
まぁ間違っているのだから、消して修正するというのは当たり前といえば当たり前。
だけど、ワードの場合はiわざわざ変換ミスした漢字を打ち直さなくても簡単に再変換してくれるんですよ。
やり方は簡単。
誤変換した漢字をマウスで再選択して、いつも通り【変換】キーか【スペース】キーを押すだけです。
意外と知らないこの機能。みなさんも変換ミスをした際はお試しください。



コメントをお書きください