
ヒューマンアカデミーロボット教室@スタディPCネット大分高城校、今月のプライマリーコースの課題ロボットは「ロボドーザー」。
その名の通りブルドーザー型のこのロボットは、4輪駆動にする事で力強い走りを実現したロボットです。
4輪駆動を実現するため、ギアの構成がこれまでのプライマリーコースで作って来たロボットよりも複雑になっており、見た目以上に難易度がアップしています。
ただ、これまでも難しいと思っていた課題も、子供たちはほんの少しだけヒントを与えるだけで理解し、課題をクリアしてきたので、今回もきっとロボットをばっちり完成させる事でしょう。
ロボット教室をやっていて実感しているのは、子供の創造力は大人は到底かなわないほど凄い事。
大人はこれまでの経験値が何かをするときに邪魔してしまい、結局は無難なものを作ってしまいがちですが、子供には常識なんて関係ありません。
目の前のブロックを自由に組合わせて、思いもよらぬものを作ってきます。
もちろん失敗する事も多いのですが、失敗を恐れて何もしなくなった大人は何も進歩しませんが、平気で失敗をする子供たちは失敗をしながら学び日々進歩していっています。
子供の姿勢が様々な場面で変わったというお話しをよく聞くヒューマンアカデミーロボット教室にお子さんを通わせてみませんか?
無料体験会を開始していますので、ぜひ下記リンクよりお申込み下さい!
関連リンク:「ヒューマンアカデミーロボット教室」「ロボット・プログラミング教室」
コメントをお書きください