
今回のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のエクセル上達ワンポイント講座は、前回の「エクセルで印刷範囲を設定する」に設定するに引き続き印刷設定に関するワンポイントです。
エクセルは何もせずに印刷しようとすると、用紙の左上を基準にして印刷を行います。
このため作成した資料によっては、印刷部分が左上に偏り、用紙の右と下の部分の余白が広くなりすぎて印刷するとバランスが悪くなるケースがあります。
この様な場合には、印刷設定を変更する事で用紙の真ん中に印刷対象を配置する事が可能になります。
まずは【ファイル】タブをクリックご左側のメニューから【印刷】をクリックします。
印刷プレビュー画面が表示されたら、プレビュー画面の左側メニューの一番下にある【ページ設定】と記された文字の部分をクリックします・
すると【ページ設定】ウィンドウが開くので【余白】タブをクリック。
最後に、ウィンドウの下側にある「ページ中央」欄下の【水平】と【垂直】にチェックを入れ【OK】をクリックすれば完了です。
印刷する資料は、ページ内の配置がバランスが悪いと資料を見る人の印象が良くないので、ぜひこの機能を使ってバランスよく印刷をしてくださいね。
関連リンク:「エクセルで印刷範囲を設定する」、「エクセル上達ワンポイント」

コメントをお書きください