
今週の来週のパソコン教室スタディPCネット大分高城校のワード上達ワンポイントは、先週の「横書きの文書を縦書き変更する」の続き。
前回の「横書きの文書を縦書き変更する」では、文書全体を縦書きにする方法をご紹介しましたが、この作業だけでは半角文字は横になったままの状態になっています。
今回ご紹介するのは、半角文字を縦書きにする方法。この方法の他に、半角文字を全角に変換して縦書きにする方法がありますが、その方法については来週の本コーナーにてご紹介したいと思います。
では、さっそく。
まずは、縦書きにしたい半角文字を1文字だけ選択したら、【ホーム】タブの【拡張書式】ボタンをクリックし、【縦中横】を選択します。
ダイアログボックスが表示されるので、そのまま【OK】をクリックすれば選択した文字列が縦書きになります。残りの文字についても同じ操作を繰り返すことで、半角文字が縦書きに変換されます。
この操作を行う際、複数の文字を一度に選択して行うと、選択した文字をまとめて縦書きにしてしまうので、注意してください(10文字を選択して同操作をおこなうと、10文字を同じ1文字分のエリアに入れてしまうため、文字が読めなくなってしまいます)。
関連リンク:「横書きの文書を縦書き変更する」「半角文字を縦書きにする」「半角文字を全角文字に一気に変換する」

コメントをお書きください